イベントの音響について:
成功に導く音響設計の秘訣

 

 1. イベントの種類と目的に合わせた音響システムの選び方

1.1 屋内イベント vs. 屋外イベント:音響システムの選び方の違い

 

屋内イベント:

屋内でのイベントでは、音響システムの設計において残響時間、音の反射、吸音材の利用が重要です。室内の音は壁や天井から反射するため、これらの要素を考慮しないと音が不明瞭になりがちです。
 
吸音材を適切に配置することで、音の反射を抑え、クリアな音質を実現できます。また、部屋の形状やサイズに応じてスピーカーの配置や種類を選定することも重要です。
 

屋外イベント:

屋外イベントでは、風の影響、周囲の騒音、電源の確保が課題となります。風が音を散らしてしまうため、風防付きのマイクを使用するなどの対策が必要です。
 
また、周囲の騒音が大きい場合、音響システムの音量を上げる必要があるため、パワフルなスピーカーが求められます。電源の確保についても、電源車の使用や電源ケーブルの配置・導線を事前に計画しておくことが不可欠です。
 

1.2 イベント規模と参加人数に合わせた音響機器の選定

 

小規模イベント:

小規模なイベントでは、持ち運びが簡単なポータブルPAシステムやコンパクトスピーカーが適しています。これらの機器は設置も容易で、少人数のイベントに十分な音量と音質を提供します。また、電源が不要なバッテリー駆動のものもあり柔軟な設置が可能です。
 
但し、充電式の音響システムでは、コンサートなどの音楽イベントに使用する場合では、パワー不足になりがちなので向きません。
 

中規模イベント:

中規模なイベントでは、パワードミキサーやパッシブスピーカーの組み合わせが一般的です。これにより、より大きな音量とクリアな音質を提供できます。
 
パワードミキサーは、複数の音源をミックスし、出力するための機能を備えており、イベント全体の音響バランスをとるのに役立ちます。
 

大規模イベント:

大規模なイベントでは、ラインアレイスピーカーやモニタースピーカーの使用が推奨されます。ラインアレイスピーカーは、広範囲に均一な音を届けるために設計されており、大勢の観客に対してクリアな音質を提供します。
 
また、ステージ上のパフォーマー用にモニタースピーカーを配置することで、パフォーマー自身も正確な音を聞くことができます。
 

1.3 イベント内容に合わせた音響効果の演出

 

コンサート:

コンサートでは、高音質なスピーカーとクリアな音質が求められます。音楽の各パートがはっきりと聞こえるように、周波数特性の優れたスピーカーを選定することが重要です。
 
また、低音域の音を強調するためにサブウーファーを追加することも効果的です。
 

プレゼンテーション:

プレゼンテーションでは、スピーチに最適なマイクと聞き取りやすい音質が重要です。コンデンサーマイクやラベリアマイクを使用することで、話者の声をクリアに拾うことができます。
 
また、会場全体に均一に音を届けるために、スピーカーの配置を工夫する必要があります。
 

パーティー:

パーティーでは、BGMに合わせたスピーカーと雰囲気を盛り上げる音響効果が求められます。音楽に合わせてライティングを連動させることで、視覚的な演出と音響効果を統合し、イベント全体の雰囲気を高めることができます。
 

ラインアレーのスピーカーが吊るされている

 

2. イベント音響のトラブルシューティング:よくある問題と解決策

2.1 音響トラブルを防ぐための事前準備

 

機材の動作確認:

イベント前には、すべての音響機材が正常に動作するかを事前にチェックすることが重要です。特に、マイクやスピーカー、ミキサーなどの主要機器については、動作確認を徹底し、予備の機材も準備しておくことが望まれます。
 

配線チェック:

配線が正しく接続されているかを確認することも不可欠です。接続ミスがあると音が出なかったり、ノイズが発生したりする可能性があります。各ケーブルの接続箇所を一つずつ確認し、確実に接続されていることを確認しましょう。
 

音量調整:

リハーサルを行い、適切な音量に調整することも重要です。リハーサルでは、実際のイベントと同じ条件で音響機器を使用し、音量や音質を確認します。これにより、本番でのトラブルを未然に防ぐことができます。
 

2.2 よくある音響トラブルとその対処法

 

ハウリング:

ハウリングは、マイクとスピーカーの位置関係やイコライザーの設定によって発生します。マイクをスピーカーから離れた位置に配置し、イコライザーで不要な周波数をカットすることで対処できます。
 

音割れ:

音割れは、音量が過剰に大きい場合やスピーカーの向きが不適切な場合に発生します。音量を適切に調整し、スピーカーの向きを変えることで解決できます。また、アンプのゲイン設定も確認し、適切な範囲内に収めることが重要です。
 

音が出ない:

音が出ない場合は、配線や電源をチェックすることが必要です。まず、すべてのケーブルが正しく接続されているかを確認し、その後、各機材の電源が入っているかを確認します。さらに、各機材の設定を見直し、音源が正しく再生されているかを確認しましょう。
 

2.3 音響トラブル発生時の緊急対応

 

予備の機材を用意:

音響トラブルが発生した際に備えて、予備の機材を用意しておくことが重要です。特に、マイクやケーブル、スピーカーなどの主要機材については、予備を準備しておくことで、トラブル発生時に迅速に対応できます。
 

専門スタッフの配置:

音響トラブルに対応できる専門スタッフを配置することも重要です。音響技術に精通したスタッフがいることで、トラブル発生時に迅速かつ的確に対応することができます。また、事前にスタッフ間でトラブル対応の手順を確認しておくことも有効です。
 

ライブイベントでバンドが演奏している-照明がオレンジ色でステージを染めている

 

 3. イベント音響を成功させるための3つのポイント

3.1 クリアな音質で聞き取りやすい音響設計

 

高品質な音響機器の選定:

イベントの目的に合った高品質な音響機器を選ぶことが重要です。各機材の性能や特性を理解し、イベントの内容や規模に応じて最適な機器を選定しましょう。
 

適切な音響調整:

音響技術者に依頼し、最適な音響調整を行うことも重要です。音響技術者は、会場の特性やイベントの内容に応じた調整を行い、最適な音質を提供します。
 

音響シミュレーション:

事前に音響シミュレーションを行い、問題点を洗い出すことが有効です。シミュレーションにより、会場の音響特性を把握し、適切な対策を講じることができます。
 

3.2 イベントの雰囲気を盛り上げる音響効果

 

BGMの選曲:

イベントのテーマに合ったBGMを選ぶことで、イベントの雰囲気を高めることができます。BGMは、会場の雰囲気作りに重要な役割を果たします。
 

効果音の活用:

効果音を使ってイベントを盛り上げることも有効です。効果音を適切に配置することで、参加者の注意を引きつけ、イベントの演出効果を高めることができます。
 

照明との連携:

照明と音響を連携させ、より効果的な演出を行うことも重要です。照明と音響を組み合わせることで、視覚と聴覚の両方からイベントの雰囲気を演出することができます。
 

3.3 イベント後の振り返りと改善

 

参加者からのフィードバック:

参加者からの意見を参考に、次回のイベントに活かすことが重要です。フィードバックを収集し、音響に関する問題点や改善点を把握することで、次回のイベントの質を向上させることができます。
 

音響データの分析:

音響データから問題点を分析し、改善策を検討することも重要です。データに基づいた改善策を講じることで、音響の質をさらに向上させることができます。
 

音響技術の向上:

最新の音響技術を学び、イベント音響の質を向上させることも必要です。音響技術は常に進化しているため、最新の技術を取り入れることで、より高品質な音響を提供することができます。
 

まとめ

イベントの音響は、イベントの成功に大きく影響します。イベントの種類や目的に合わせて適切な音響システムを選び、トラブルシューティングを事前に準備しておくことで、参加者に最高の体験を提供することができます。
 
音響の質を高めるためには、高品質な機材の選定、適切な音響調整、シミュレーションの実施が重要です。
 
また、効果的な音響効果や照明との連携、イベント後のフィードバックと改善を通じて、イベントの音響を成功させることができます。

適切な音響システムを選ぶのは経験と知識が必要になります。
ここでは過去に関わったイベント事例を元に、お客様の思い描いているイベントに近い音響レンタルプランが検索できます。
様々な過去事例を元に、お客様に最適な音響レンタルプランをご提案させていただきます。
大まかなご予算の参考に御覧ください。

現場写真

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

音響レンタル機材一覧

     

音響    
メーカー 機種名 保有数
EAW RADIUS 208/L 24
EAW RADIUS RSX12 4
EAW RADISU RSX218 4
EAW NT56 4
EAW NT220 4
ORIGINAL NARIO HIGH 8
ORIGINAL NARIO LOW 6
Community CSX57-S2 8
E/V Eliminate 12
MACKIE SRM450 8
BOSE 101 2
YAMAHA PC7500 4
YAMAHA P4500 4
YAMAHA P3200 3
QSC 4.2 2
MIDAS M32 1
MIDAS M32R 1
MIDAS D32 2
SHURE SM58 20
SHURE SM58S 6
SHURE SM57 20
SHURE BETA58 10
SHURE BETA56 2
SHURE BETA87 2
SHURE BETA52 2
SHURE BETA91 2
SENNHEISER E906 4
SENNHEISER E904 3
SENNHEISER E604 4
AudioTechnica ATM25 1
AKG 391B 2
AKG 451B 4
COUNTRYMAN TYPE85 4
COUNTRYMAN TYPE85S 2
COUNTRYMAN TYPE10 1
K-T DN100 8
K-T DN200 3
RAMSA WX-DR120 2
RAMSA WX-DT140 4
SHURE U2 4
SHURE U2D2 6
LINE6 LINE6 8

運搬費用

・東京23区一律      ¥11,000~
・東京23区外一律   ¥16,500~
・埼玉県一律          ¥22,000~
・千葉県一律          ¥33,000~
・その他要相談
※中野区からの税込み計算になります。

音響オペレーター派遣業務

 
・チーフオペレーター     ¥33,000~
・サブオペレーター        ¥27,500~
・アシスタント              ¥22,000~
 
※1名の税込み料金になります


イベント企画・制作事業

ライブハウスの施工・音響・照明の調整のご依頼

有名人のキャスティング事業

各オペレーターのご紹介サイト